BLOG

白黒つけましょう?

皆様お世話になります。福の家の浅石です。

一日の寒暖差が激しく、季節の変わり目を思わせる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

最近とあるリフォーム現場にお邪魔して見学する機会がございました。

本日は建築の「おさまり」について書いてみようと思います。

さて、建築で言う所の「おさまり」の意味ですが、部材の取り合いや取り付け具合、落ち着き具合、仕上がり具合、などを指します。

部分部分によって様々なおさまりがございますが、例えば窓の木枠で言うとこんな感じ↓

縦方向の部材の方が長くなり、横方向の部材の方が短くなって上手く「納まって」いますよね。

この様な状態の納まりを、縦方向が伸びて長さで勝っている為「縦勝ち」と言います。

ちなみに横の部材は「負け」ているわけですね。

この場合、真上から見た時に縦部材の木口(木の断面)が見えているのですが、この状態は基本的に洋風の建築の特徴の様です。

ちなみに古くから日本の建築においては、この木口を見せるのは御法度との事(弊社大工談)。

では、日本建築ではどの様に納めるかと言うと、、、↓

写真は上から、窓木枠の角と廻り縁になります。

部材の木口を見せない様に、仲良く半分で納めて「勝ち負け」を決めない所が、なんだか日本っぽいなと思ってしまいますw

ちなみに、この納め方は「留め」と言います。

洋風のスペースは縦勝ち、和室等は留めで納めていたりと、特にリフォームの現場なんかは納め方が色々あってとても勉強になります。

そういった視点で建築を見てみると、また印象が変わります。

やっぱり建築って面白いですね♫

 

おわり

 

 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事一覧

最新の記事

検索

お問い合わせ

福の家へのお問合わせは「お問合わせフォーム」をご利用ください。