こんな時こそ家を考える
皆様 こんにちは。
本日の担当は 40歳の元料理人 新婚で 水族館が好きな島田でございます。
外出を控える日々を皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今回の外出自粛の流れが、この令和の時代でネットがあって まだ良かったなと思いました。
ネットフリックスやアマゾンプライムで色々な番組がいつでも観られますし
もちろんYouTubeもあって、さらに全録で録画したドラマ一挙再放送を一気見など
外出しなくとも暇を感じる事はありません。
しかしながら精神衛生や健康、と考えると これだけでは良くないですよね。
最近 ウチで始める予定なのですが 『家庭菜園』でございます。
↓下記 楽天などでもキットが売っております。
https://item.rakuten.co.jp/eco-guerrilla/diagt/
ペットが飼えないマンションで
生き物・・・と考えた時に魚か植物か、というところで検討中です。
弊社でも接客スペース、会議スペースに大量の観葉植物が配置されていますが
彼らは生き物ですので、病気もしますし 温度や湿度とえ栄養をきちんと管理しないと
すぐに茶色くなったり葉っぱが落ちてしまったり・・・。
面倒を排除して効率だけを考える生活が便利で良い、とされてきましたが
その価値観に疑問符を持ち、価値の再設定を呼び掛ける勉強会も開催しております。
不便な事から利益となる感情や思わぬ収穫が得られる事もあります。
外出ができない今だからこそ、家での暮らしを考え直すチャンスです。
でも、こんな時に・・・や こんな時だから・・・・ という否定的な空気で過ごすより
こんな時だからこそ! という発想で普段はやらない事にチャレンジ!
巣ごもりを逆手に取って新しい趣味を始めて暮らしを豊かにしてみませんか?
こちらは実家に置いてきた私の飼い猫のチェス かわいい奴です。
母が暇を持て余してマスクを作り、猫につけてあげたみたいですが
メチャクチャ嫌そうな顔してますね・・・。
是非、この機会に 趣味とそれに合った家の間取りを考えてみましょう。
30年も40年も暮らす家が、自分の趣味とマッチしたら素敵ですよね。
猫と暮らす家には、色々な工夫があると もっと心地よくなります。
人もペットも心地よい家 一緒に考えてみませんか?
とりとめのない話を最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。