東照宮

こんばんは!
猿田でございます。
先日、会社の行事の帰りに東照宮に寄ってきました。
陽明門の改修も終わり、ゆっくり職人さんの技術を見る事が出来ました。
東照宮の改修に携わった職人さんの技術が本当に素晴らしいです!!昨今は東照宮の様な造りのお家が減ってきているので、この技術が継承されていけるのか心配です。
工場で作った物を組み立てる物とは違い、一から造らないといけません。大工工事だけではなく、板金工事、屋根工事、塗装(漆や漆喰)等、日本の伝統技術が集結している建物だと思います。
私もこのような伝統技術を絶やさない様、いつかは弊社の家づくりにも取り入れていきたいと思います。
建物にばかり目が向いていましたが、鳴き龍の建物の前に樹齢千年はあろうかという杉が立っていました。圧巻です!私は寺社仏閣を見て回るのが好きですが、これ程立派な杉を見るのは初めてかもしれません。(小学生の修学旅行で見ていると思いますがw)
この杉からパワーを頂いた様な気がします!
こういった文化財や木を後世に残せるように私なりに出来る事をしていきたいと思います。
この記事へのコメントはありません。