ユニットバス設置:戸建てリノベ

こんばんは!
猿田でございます。
本日は夏とは思えない程涼しいですね。しかし、九州では大雨が続いているとの事で心配です。
さて、本日は現在リノベーション中の一戸建てについてお話したいと思います。
現在、大工さんによる木工事中の現場ですが、先日新しいユニットバスの設置が終りました。
もともとのお風呂もユニットバスでしたが、脱衣所と段差があったり、断熱がされていないタイプだったりしました。もちろん、長年使われていたという事もあり、汚れや変色も見られる状況でした。
丸ごと交換することで全てを解決できるので、やはり交換すると良いですね。
一口にユニットバスといっても様々なメーカーから沢山のシリーズが販売されています。各社からとても良い商品が出ていますが、もともと水回りメーカーにいた私のおすすめは、シンプルイズベストです。
ユニットバスを含めた水回り商品はベースがあって沢山のオプションを追加できます(車と同じ様な仕組み)。なかなか交換しない物だから、ついついオプションを沢山付けたくなってしまいがちですが、便利なオプションもありますので予算に余裕があれば付けても良いと思います。
私のおすすめするオプションはポップアップ栓(ボタン式排水栓)と人造大理石浴槽、断熱材、間取り次第ですが引戸です。それ以外は標準で良いと私は思います。それぞれの良い部分をお伝えします。
ポップアップ栓:チェーンが無いので引っかかったり、痛い思いをしなくて済む。
人造大理石浴槽:FRP浴槽と比べ変色や割れに強い。
断熱材:浴室や浴槽を保温してくれる(特に冬場に違う)
引戸:開口が広く出入りし易い。
毎年冬場に浴室が寒いと思われている方は、自分の命を守る為にもリフォームしてみてはいかがでしょうか?
この記事へのコメントはありません。