防犯ガラス

こんばんは!
猿田でございます。
一段と冷え込んできましたね。朝の散歩がしんどくなってきました。
さて、本日は防犯ガラスについてお話したいと思います。
皆さんは1階窓の防犯をどの様に考えていますでしょうか?一般的にシャッターや面格子、防犯フィルム等があります。
シャッターは防犯面だけでなく、台風の時などの強風対策にもなります。手動は毎日の開け閉めが大変なので、私は毎日開け閉めできていませんw 電動は開け閉めがボタン一つで操作出来ますので、とても便利です。手動と比べると約2倍位になります。
面格子は防犯性はあまり高くないので、付けないよりはと言った感じです。
防犯フィルムは防犯性は高いですが、施工面積が少ないと割高になります。
最近のお家は縦長の窓や横長の窓があり、シャッターが付けられない窓が多くあります。そこで見た目をすっきりさせながら防犯性を高めたい時に防犯ガラスを採用されてはいかがでしょうか?
この記事へのコメントはありません。