窓の結露

こんばんは!
猿田でございます。
日中もかなり冷え込む様になってきましたね。娘の朝起きる時間が日に日に遅くなってきていているので、朝が大変になってきました。
さて、本日は窓の結露についてお話したいと思います。
皆さんのお家のサッシはどんなサッシですか?私の家はアルミサッシのペアガラスです。ペアガラスでもアルミサッシなので結露がしますし、この時期は窓からの冷気をものすごく感じます。大きい窓は特に寒いのでシャッターを閉める様にしています。
結露したサッシをそのままにしておくとカビが発生したり、窓枠やフローリングが痛む原因になったりします。それを改善する為に内窓を設置したり、カバー工法でサッシを交換する方法があります。一般的に窓から熱や冷気が入りやすいので、この部分をリフォームするだけでもお家が快適になる場合があります。ただ、サッシの性能が上がっても断熱材が弱いと快適にならない場合があります。
ですので、戸建てで内窓を設置したり、窓を交換する場合には、全体のバランスを考えて工事する必要があると思います。
せっかく窓を変えても快適にならないリフォームやリノベにならない様にしたいですね。
この記事へのコメントはありません。