和室の間接照明

こんばんは!
猿田でございます。
本日は暑かったですね!日焼け止めを塗らなかったので、ちょっと肌がヒリヒリしてます。
さて、本日は和室の間接照明についてお話したいと思います。
和室で間接照明を採用する場合にどのようにするか迷いますよね。洋室と同じようにすると洋風に寄ってしまいますので、和室に合うテイストに仕上げたいですよね。
本日は床の間の上にアールの下がり壁を造作し、その裏に照明を取り付ける方法をご紹介します!
写真の様に床の間の上にアールの下がり壁を大工さんに作ってもらい、その裏に照明を取り付けると素敵な雰囲気になると思います。
ここでポイントなのが、照明のサイズ感や色、明るさです。最近の日本の住宅は明るすぎる傾向にあると思いますので、敢えて明るすぎない照度の照明を選ぶと夜は素敵な雰囲気に仕上がります。
昨今、和室が減りつつありますが、日本の良き伝統を現代のテイストで取り入れてみてはいかがでしょうか?
この記事へのコメントはありません。