和から洋へ
![](https://fukunoya.top/wp-content/uploads/2020/08/57C3718B-F5DA-45D6-A84C-99E5B0CEEEDA.jpeg)
お世話になっております。福の家の浅石です。
真夏の暑さから週末は雨予報で急に気温が下がっておりますが、皆様お元気にお過ごしでしょうか?
今回は現在承っているリフォーム現場より、畳→フローリングへの変更について、その施工方法等も交えてご紹介してみようと思います。
まずは、既存の六畳和室の状態はこちら↓
ここから畳を剥がし、、、
↑の様な「根太」という部材を床に止めていきます。
そちらにフローリングの下地材となる合板を固定するのですが、状況に合わせて現場で製材していきます。
既存の建具枠等がある為、そこにフローリングの面がぴったりとハマる様に根太と下地材を調整します。
人呼んで「根太捨て張り工法」!!
フローリングの厚みを考慮して、寸分違わぬサイズで施工していきます。
これがまた見事で、改めて職人の技に感動してしまいました。
そしてあっという間に出来上がった状態がこちら↓
お客様のご予算の兼ね合いから、今回は和室をまるっと洋室に変更する大掛かりなリフォームではなくフローリングにするのみとなりましたが、これはこれで元々の和室感が残っており「和洋折衷」といった感じで素敵でしたw
ペットを飼われたり、古くなった畳を一新したいけど予算をかけたくない!
などなど、、、
様々なご要望にお応え出来ますので、お気軽にご相談下さいませ♫
おわり
この記事へのコメントはありません。